デイトレ:1日の中で何回も売り買い
デイトレとは、株の取引スタイルの一つ。
具体的に、株を保有している期間を指す。
デイなので、1日のみだ。
1日の中の小さな小さな値動きで利益を小さ ...
上場:株式会社が証券取引所に登録されたら
株式会社が証券取引所に登録されること。
これにより、一般の投資家から証券会社を通じて株式を売り買いして貰えるようになるので、資金集めが容易になる。
社員数や設立からの年数、時価総額などに厳しい制限があるため、上 ...
利食い:売り買いで利益を確定
株を売って利益を得ること。
当たり前ながら、買った値段よりも高い値段で株を売れば儲かる。
ちなみに、株式はいつ売ってもいいので、利益が出るタイミングで売ることを利食いというのかもしれな ...
証券取引所と証券会社の違い:株主と株式会社をお金で繋ぐ架け橋
株のトレードは、証券会社に登録して行う。
株式会社は、証券取引所への上場を果たすことで、銘柄となりトレードして貰える。
証券会社と証券取引所は別物だ。 ...
銘柄:上場できた企業の呼び名
株式会社にもいろいろな形態がある。
個人でも手早く作れるようなものから、証券取引所に登録されているようなものまで様々だ。
そこに現れる「銘柄」という呼び名は、一体どんなものなのか。
値上がり益:売って儲かった時の差額
株式投資は、基本的に2つの方法で利益を得ることができる。
主に二つ。
値動きに合わせた売買と、配当だ。
値上がり益というのは、早い話が売却益だ。
キャピタルゲインとキャピタルゲイン:売り買いで儲けるか所有で儲けるか
株式投資や不動産、仮想通貨などは、常に値段が変動しているので安い時に買って高い時に売れば、それだけで儲けることができる。
この売却益や空売りによる利益を狙うのが、投資におけるキャピタルゲインだ。
ポートフォリオ:資産を正しく割り振ってリスク回避
株に限らず、資産形成や投資へのスタンスとして、「ポートフォリオ 」という言葉が出てくる。
世間的には、書類をまとめるホルダーや自己アピールなどにもポートフォリオが出てくるのだが、投資におけるポートフォリオ とは何か。
株主優待:いろいろ貰えるモノ版配当金
株式会社は自社株を買うことで資金を投資してくれた株主に対して毎年何らかのお返しをする。
その際に、配当金だけでなく、自社の製品や商品券などを贈ることがそこそこあるのだ。
それを株主優待 ...
配当金:株のインカムゲイン
早い話が株主への分配である。
まず、株式会社は資金集めのために株式を発行する。
投資家に株を買って貰えれば、事業を進めるための資金が手に入るのだ。